ここは島原市の平成新山のふもと、島原湾を臨む「雲仙天草国立公園」に位置します。ここから一望する景色は火山景観と島原湾の景色が織りなって素晴らしい眺めです。
清流亭
島原を代表する観光スポット、鯉の泳ぐまちに位置する観光交流センター。ここでは観光案内や地場産品の展示・紹介がされています。
鯉の泳ぐまち
島原は古くから水の都といわれていますが、中でも新町一帯は特に湧き水が豊富で、地面を50センチメートルも掘ると湧き水が出てくるほどです。
白土湖(しらちこ)
1792年(寛政4年)に眉山の山体崩壊による災害「島原大変肥後迷惑」が発生した時に陥没して生じた窪地に多量の地下水が湧出したことにより現在の湖ができた。湖底には日量約4万トンの地下水が湧出し続けている。
島原のシリカ天然水のこだわり
1.水源があらゆる汚染から完全に隔離、保護された地下水であること
2.一切の有害ミネラル、環境ホルモンが含まれないこと
3.健康に良いミネラル成分が豊富なこと
4.採水地で非加熱ボトリングされ、一切の加工をせずに自然のままであること
5.一日に何度も品質をチェックすること
ここは島原市の平成新山のふもと、島原湾を臨む「雲仙天草国立公園」に位置します。ここから一望する景色は火山景観と島原湾の景色が織りなって素晴らしい眺めです。
6?ウォーターパック製造ライン(非加熱充填)
天然水ろ過システム
整備点検中のスタッフ
細菌検査室